お急ぎの方はお電話で、その他ご相談やお問い合わせはメールまたはLINEアカウントからご連絡ください。受付担当へ「トイレがつまって流れない」、「水漏れしていて困っている」などお客様のお困り事を具体的にお伝えくださると円滑に対応ができます。その他、「女性スタッフに作業を同行してもらいたい」、「請求はこの住所に送ってほしい」などのご要望がありましたらお気軽にご相談ください。
排水管は見えない部分が多く、トラブルが発生しないと問題視されにくい部分です。日々の使用により食べかす・油脂・髪の毛・繊維・汚物などが排水管内へ流れ込み蓄積され、排水管内部を狭くします。このような管内の状態を改善せずに使用を続けると、排水不良や悪臭・害虫発生の原因となり、大きなトラブルが発生してしまいます。このようなトラブルを防止するには、定期的に排水管清掃を行い、排水管内を常に良好な状態に保つことが必要です。
長崎パイプクリーニングでは、各種機械を使用して迅速かつ効率的に排水管清掃を行います。お客様のニーズに合わせメンテナンスプランを提案させていただきますのでお気軽にご相談ください。定期的な清掃により、予期せぬトラブルを防ぎ、快適な生活環境を確保しましょう。
▶共用部がある建物
県営・市営・町営住宅などの公営の集合住宅管理会社・管理組合様や棟長様、施設担当者様、オーナー様などからご依頼をいただいております。
排水管に合流部・共用部のある建物は、排水管の曲がり部や継手部に汚れが滞留し詰まりや漏水が発生しやすくなっています。上階から下階への漏水は大きなトラブルの原因となる為、清掃当日・期間中は全部屋のご使用者様が在室した状態で排水管清掃を行う事をお勧めしています。
▶共用部がない建物
一戸建て住宅地元長崎に密着。一般のお客様のご依頼も承っております。リピーターの方やご紹介でのご依頼も多数いただいております。
排水管に合流部・共用部がない建物であっても、経年使用による食物くず・油脂類・髪の毛・繊維類・尿石の蓄積、木の根・茎の侵入、錆(サビ)や管の腐食などが原因で排水詰まりが発生します。改善せずに使用を継続し、状態が深刻化した場合は排水管の取替工事が必要になることもあります。このような排水トラブルを避けるため、住みやすさを保つためにも、定期的な排水管の点検や清掃をお勧めいたします。
▶高圧洗浄機による高圧洗管
高圧洗浄機
上記の機器を使用し迅速でより効果的に排水管内の汚れを洗浄します。各排水口から排水管内部へ耐圧ホースを挿入し、高圧ポンプによって加圧された水をノズルから噴射することで排水管内の汚れを取り除きます。
※お客様のご都合やご要望により 高圧機器の移動や設置が困難になる場合や漏水・逆流事故発生の危険性が高い場合は洗浄方法を変更せざるを得ないことがあります。
排水管の内部がどのような状態なのか気になる方いらっしゃいませんか。清掃の前・清掃作業中・清掃の後など、排水管内の状態を確認したいお客様のご要望にもお応えいたします。(別途費用が発生します。)
排水管内にカメラを挿入しその場でお客様と確認、写真や動画の撮影も可能です。撮影データの提出や報告書作成などのご指定・ご要望がございましたらお気軽にご相談ください。
排水が突然詰まってお困りの方、排水の流れが悪くてお悩みの方は、是非長崎パイプクリーニングにご連絡ください。
キッチンやトイレやお風呂、外まわりの排水管や汚水管、雨水管の詰まりを各種機器を使い迅速に解消します。現場スタッフが状況を把握しお客様のご要望に合った作業内容をご提案させていただきます。お客様に納得していただいた上で作業を開始させていただきますのでご安心ください。
何かご不明な点やご不安な点がございましたらお問い合わせ時にお気軽にお尋ねください。
突然つまってトイレが使えない、水が流れない、便器から水が溢れてしまった、トイレの中に物を落としてしまった…などお困りの方はご連絡ください。また、日頃からトイレの流れがあまり良くない、水を流したときに変な音がする、便器にトイレットペーパーが残ってしまうなど、お悩みの方も是非ご相談ください。
ごはんの準備中に水が流れなくなった、お掃除中にハブラシやスポンジを流してしまった、何もしていないのに水が逆流してくる…などお困りの方は是非当社にご連絡ください。また、日頃からキッチンの流れがあまり良くない、水を流したときに変な音がする、嫌な匂いがあがってくるなど、お悩みの方も是非ご相談ください。
髪の毛やヒゲを多量に流してしまった、カミソリの刃やハブラシを流してしまった、何もしていないのに水が逆流してくる…などお困りの方は是非当社にご連絡ください。また、日頃から洗面排水の流れがあまり良くない、水を流したときに変な音がする、嫌な匂いがあがってくるなど、お悩みの方も是非ご相談ください。
子どものおもちゃ、スポンジやカミソリの刃、ハブラシなどを流してしまって詰まらせた、何もしていないのに水が逆流してくる…などお困りの方は是非当社にご連絡ください。また、日頃からお風呂の流れがあまり良くない、水を流したときに変な音がする、嫌な匂いがあがってくるなど、お悩みの方も是非ご相談ください。
室内の排水が流れない、外の排水桝から汚水が溢れている…などお困りの方はご連絡ください。また、室内の排水の流れがあまり良くない、水を流したときに変な音がする、外の排水・汚水桝からの悪臭が酷いなど、お悩みの方も是非ご相談ください。
雨水管から水が溢れてきている、木の葉や枝などのゴミ、土砂、ボールや缶や瓶などの異物がつまっているなど…お困りの方はご連絡ください。そのままにしておくと、雨水管が上手く機能せずに雨漏りや害虫などの原因となる可能性があります。定期的な清掃やメンテナンスを行い、トラブルを未然に防ぎましょう。
排水管の内部がどのような状態なのか知りたい方、詰まりの原因を特定したい方知りたい方にはカメラ調査をお勧めしています。
詰まり修理作業の前・作業中・作業の後など、排水管内の状態を確認したいお客様のご要望にもお応えいたします。木の根やトイレットペーパーなど、詰まりの原因の特定ができるかもしれません。(別途費用が発生します。)
水漏れや水まわり機器の不具合でお悩みの方、蛇口やシャワーなどを新しく交換したい方は是非長崎パイプクリーニングへご相談ください。
蛇口やシャワーヘッド、ウォシュレットやトイレの便器などの水まわり機器は、メーカーや種類・構造自体が多種多様となってきており、修理および取替作業もそれぞれ異なる場合が多くみられます。DIYでの修理や取替が可能なものもあれば構造が複雑で困難なものもあり、仕組みを把握していないと水漏れや機器破損の原因となることもあります。
当社では、パッキンのような小さなものから洗面台など大きなものまで、水まわり機器の修理および取替のご依頼も承っております。お気軽にご相談ください。
古いタイプの蛇口には、内部にパッキンやケレップといった小さな部品があり、使用するうちに摩耗して水漏れを引き起こすことがあります。その場合、部品の交換が必要ですが、初期不良や経年使用での劣化など蛇口本体に問題がある場合は本体の交換が必要です。状況を確認してからお客さまへ説明し、修理を行いますのでご安心ください。
シングルレバータイプの蛇口は、内部にカートリッジと呼ばれる部品が組み込まれています。このカートリッジが劣化し水漏れが発生することがあり、カートリッジの取替を行うことで修理が可能です。種類によっては取替が複雑な場合もございますので、是非当社へご相談ください。
トイレロータンク内の部品の劣化や不具合が原因での水漏れ、汚水管からの水漏れ、設置面からの床への水漏れなど…各種対応いたします。お困りの方は是非ご連絡ください。便器本体の取替やウォシュレットの取替も承っておりますので、ご要望の方は是非ご相談ください。
水道メーターの有効期限は8年と定められており、交換せずに使用し続けるのは法律違反となる為、期限が過ぎる前に交換が必要です。また交換は指定給水装置工事事業者が行うよう定められています。当社は長崎市・諌早市・時津町・長与町で指定給水装置工事事業者として登録をしています。取替作業だけでなく各水道局への代理申請も対応させていただきますのでお気軽にご相談ください。
グリストラップは、厨房や調理場の排水から排出されるゴミや油脂を分離・捕集するための設備であり、下水道に流入する前に汚れを除去することができます。しかし、グリストラップを清掃せずに放置すると、悪臭や害虫の発生、排水管のつまり、食中毒菌の繁殖などの様々なトラブルが起こる可能性があります。長崎パイプクリーニングではグリストラップの清掃とあわせて、上・下流側の排水管をドレンクリーナーや高圧洗浄機を用いて洗浄することもできます。定期的な点検・清掃により、グリストラップ内の環境を良好に保ち、食中毒や公共水域の汚染を防止しましょう。
ビルや集合住宅などに設置してある貯水槽。槽内環境の維持は建物の所有者や管理者の責任となっており、大きさにもよりますが1年に1度以上の定期的な点検と清掃が法律で義務付けられています。定期的な清掃を行っていない場合、貯水槽の内部は異物の混入、藻や水垢などの発生によって徐々に汚染されていきます。常に衛生的で安全な水を確保する為には貯水槽の清掃が必要です。
長崎パイプクリーニングには貯水槽清掃監督者が2名在籍しており、清掃に加え水質検査の申請や写真報告書の作成も行っております。お客様に安心してご利用いただけるよう責任を持って対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
プール内の浮遊物や沈殿物、目に見えない汚れを高圧洗浄機と薬品を使用し取り除きます。ご要望があれば、残留塩素の濃度測定も行っております。衛生的な環境を整え、安全な状態で使用を開始しましょう。
お急ぎの方はお電話で、その他ご相談やお問い合わせはメールまたはLINEアカウントからご連絡ください。受付担当へ「トイレがつまって流れない」、「水漏れしていて困っている」などお客様のお困り事を具体的にお伝えくださると円滑に対応ができます。その他、「女性スタッフに作業を同行してもらいたい」、「請求はこの住所に送ってほしい」などのご要望がありましたらお気軽にご相談ください。
日程をお打ち合わせの上、現場を訪問いたします。 現場担当スタッフが状況を把握し、お客さまへ説明いたします。その上で、再度お客様のご要望をご確認させていただきますのでより詳しいご要望をお聞かせください。
現場を確認後、お客様のご要望に合わせた内容でお見積もりをお出しします。御見積書やご提案書、案内文書、施工後の報告書や証明書など各種書類や作業写真などのデータの御提出をご希望の場合はお申し付けください。緊急を要する場合は、
現場担当スタッフが金額などをその場でお伝えしお客様にご納得いただいた上で作業を開始させていただきます。
ご不明な点などがありましたらお気軽にご質問ください。
※作業内容や規模によっては、お見積もりにお時間をいただく場合がございます。提出期限などご指定がございましたらお申し付けください。
作業決定後、作業日時の打ち合わせをします。案内文書を作成し、お客様のご要望に合わせてご提出または配布や掲示をいたします。ご不明な点がありましたら案内文に記載している電話番号までご連絡ください。
必要があれば、作業前に現場を再度訪問し、周辺道路・敷地状況、機器の設置場所・方法、作業車両の駐車位置・場所などの確認を再度行い、作業当日に不備がないよう慎重に準備をさせていただきます。
現場にて作業方法・安全衛生対策の確認後、各種機器の設置(必要であれば車両の周囲にカラーコーンを設置)を行い、作業を開始いたします。作業中・作業完了時にご確認していただき、気になることがありましたら現場担当スタッフにご質問いただくか、当社受付までご連絡ください。
保証書及び報告書、写真報告書などの各種書類の作成・申請を行い、お客様にご提出いたします。ご提出した書類はお客さまで大切にご保管ください。領収書の発行も承っておりますのでお申し付けください。また、各書類の内容にご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。